電流計の目盛りを読み取ろう!
電流計の目盛りの問題にチャレンジ!
今回のオンライン授業動画はこちらです。
<問題>
電流計に関する,次の問いに答えなさい。
使用する電流計の-端子は50mA,500mA,5Aとする。
(1) 次の図は,電気回路の電流値を測定したときの電流計の目盛りである。電流計の-端子が5Aのとき,電流値を正しく答えなさい。
(2) 電気回路を変えて,電流値を測定した。電流値は25.0mAと読み取れた。電流計の-端子はどれを使ったか。また,その時の針を図示しなさい。
答えはこちら!
(1) 3.30A
3.3Aではありません。不正解になります。
電流計の目盛りは,測定できるメモリの\(\displaystyle \frac{1}{10}\) まで答える必要があります。
5A端子につなぐと,0.1Aの位まで測定できるので,その\(\displaystyle \frac{1}{10}\) の0.01の位まで書かないといけません。
針がぴったり目盛り上なので,3.30Aになります。
(2) 50mA端子
50mA端子で電流値が25.0mAのときの針はこちら。
-端子で500mA端子を使う選択肢もありますが,測定できた電流値が25.0mAであることに注目します。
500mAでは目盛りは10mAの位までなので,その\(\displaystyle \frac{1}{10}\) の1mAの位までしか測定できないはずです。
よって-端子は50mA端子を使ったことがわかります,もちろん5A端子は違います。
一応,500mA端子を使ったときの25mAはこのあたり。
(でも,0.1mAの位まではとても読めません,25mAかどうかも怪しいですね)
生徒さんと一緒に進めています。
オンライン授業動画もぜひ視聴してみてください。