最新記事

オームの法則のグラフ問題3 電力・発熱量

電力・発熱量の問題にチャレンジ!

 

 

今回のオンライン授業動画です。

 

 

 

 

 

 

<問題>

電熱線aに電圧を加えて,流れた電流値を測定した。

グラフはその実験結果である。次の問いに答えなさい。

 

 

1) 電熱線aの抵抗の大きさを求めなさい。

(2) 電熱線aに3Ⅴの電圧を加えるとき,電熱線aの電力を求めなさい。

(3) (2)の条件で,10分間電流を流した。電熱線aの発熱量は何Jか。

(4) (2)の条件から,電熱線aに加える電圧を2倍にして実験した。10分間電流を流したとき,電熱線aの発熱量は何Jか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解はこちら!

 

(1)30Ω

 

グラフから,3Ⅴのとき0.1Aの電流が流れていることに注目します。

オームの法則により,3÷0.1=30Ωです。

 

 

 

 

 

(2)0.3W

 

電力=電圧×電流で求められます。

3Ⅴ×0.1A=0.3Wです。

 

 

 

 

 

(3)180J

 

発熱量(J)=電力×時間()で求められます。

0.3×10×60=180Jになります。

 

 

 

 

 

(4)720J

 

3Ⅴの電圧を2倍にする条件から6Ⅴ,グラフを見ると

そのときの電流も2倍の0.2Aになっているので

電力は4倍の1.2Wです。

6×0.2×10×60=720Jになります。

 

 

 

 

 

生徒さんと一緒に進めています。

オンライン授業動画もぜひ視聴してみてください。