2つのさいころの確率にチャレンジ!
今回のオンライン授業動画はこちらです。
次の問題にチャレンジしてみよう!
<問題>
大小2つのさいころを同時に投げるとき,次の確率を求めなさい。
ただし,どの確率がおこることも同様に確からしいとする。
(1)出た目の数の和が5未満にならない確率を求めよう!
↓ こんな感じのさいころ表を作ると楽だよ!
正解はこちら!
まずは,2つのさいころの和が5未満にならないパターンから!
和が5以上になればOK!
全部で36通り中,30通りあるので,\(\displaystyle \frac{30}{36}\)
約分をして,こたえは \(\displaystyle \frac{5}{6}\) になります。
<別解>
こんな求め方もあります!
さいころの和が5未満になるのは6通り。
これを全体の100%=1 からひいて
\(\displaystyle 1-\frac{6}{36}=\frac{30}{36}\)
約分して,\(\displaystyle \frac{5}{6}\) と出してもOK!
ぜひオンライン授業動画もご覧ください。
レビューの平均
4.4
5つ星中4.4つ星です!(231人のお客様のデータ)
最高71%
良かった14%
ふつう4%
いまいち4%
最悪7%
まじ助かった
2025年10月29日
社会の授業で役立ちました。
ありがとうございます。
ピク
アスミラからの返信
お役に立てて良かったです☆
また来てね☆
最高
2025年10月28日
解説がわかりやすかったです!明日テスト頑張ります。
かさ
アスミラからの返信
中間テストかな?がんばれ☆
\テスト問題の画像提供求ム!/
救世主
2025年10月28日
教科書を忘れてしまった社会の授業。
そんな時に見つけたこのサイト。
聞きたいことがそのまま書いてあるだと…!?
いやもうマジで助かりました本当に感謝でしかないです。
どうもありがとうございました。
教科書を忘れた民
アスミラからの返信
お役に立てて何よりです。
また来てね!
いびつな面積の問題を出してください
2025年10月27日
いびつな面積の問題と調べたのに全然問題がいびつじゃなかったので、いびつな図形も書いてください
サーちゃん
アスミラからの返信
いびつな面積の問題は…たしかに作ったことないな。。。
要望として把握しましたが,学年レベルがわからんぞい☆
ごみ
2025年10月27日
簡単すぎてなんのやくにも立たなかった。真面目に作れ
天才
アスミラからの返信
受験が近づくと猛者が集まるホームページに成長しました。
マ,マジメに作ってるってば☆