オススメ☆新着記事


<2025年9月20日のささやき>
気軽に授業参加してほしくて,
授業予約サイトを作りました。

☆授業予約サイト公開記念!☆
10月18日まで半額セール!
1回50分,1,100円(税込)!
授業予約はこちら


予約後は,必ず公式ラインから
具体的なご要望を
おっしゃってください。

\大喜びで反応します☆/
友だち追加



中学理科 テストによく出る!斜面の物体の仕事

斜面の物体の仕事の問題の画像

よく出る!間違えやすい問題例

滑車の問題,ものを持ち上げる仕事の問題,ではなく。

物体を斜面に沿って引き上げていく問題です。

ただし,紛らわしいというか,騙されやすいというか。

とっても間違えやすい問題として,よく実力テスト等に出題されます。

ぜひ対策していきましょう。

<例題>

斜面の物体の仕事の問題の画像

オンライン授業での様子

生徒さんと授業したときの録画です。

こたえと解説

最初からひっかけ問題でした。

(1)は,20N×5m=100Jではありません。

そもそも,20Nの力で斜めに5m引きずってないんですよね。

そのまま上に持ち上げるなら20Nですが。

20Nの力で上にもち上がったのは,力の方向だと3mです。

5m斜めに動かして,3m真上にあげたのと同じ仕事ということです。

(2)で解明していますが,斜面の力Fは12Nです。

斜面では,12Nの力で5m進んだのです。

結局,仕事の原理により仕事は真上に3m上げたときと変わらず,60Jです。

斜め移動だと,距離が増えるけど真上に持ち上げるよりもちょっと楽になるわけです。

(3)仕事率=仕事(J)÷時間(秒)で求めます。

単位はW,ワットです。

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(217人のお客様のデータ)
最高72%
良かった13%
ふつう4%
いまいち3%
最悪8%

お客様の声

最高!

とてもわかりやすかったです❣️

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

勉強がんばっているねえ。

いい!

分かりやすい説明ありがとう!

勉強楽しいです!

ᴗ ੭''

アスミラからの返信

前向きなコメント!ありがとうございます。

すごくわかりやすかった!!!

中部地方がとてもわかりやすかったです!近畿地方のテストに出やすいやつもつくってほしいです!わがままですみません!とてもわかりやすかったです!

ねむねむ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

近畿地方の特集もあるよ!探して見てね☆

納得!

教科書には載っていない覚え方やクイズ形式になっているのが良かったです。

中間テスト前にこのサイトを見て良かったです!

ありがとうございます!

ちり

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

地理の記事のことかな,中間テストがんばれ☆

よくわからない

KJ

アスミラからの返信

リアルな意見をありがとうございます。

申し訳なかったです。

また困ったときにお越しください。

ガチ感謝🙇

ちょうど苦手なところだったし、テスト期間に見たのでよかったです👍

解説もあってわかりやすかったです^^

るう

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

中間テストかな,ファイト☆

応用

応用問題のやつ二次関数上と書いてないから点が無限に出るんじゃないんですか

アスミラからの返信

申し訳ないです。どの問題か教えてくださーい。

ちゃんと問題設定しているはずなんだけども。。。

中間

It’s the best!

Anonymous

アスミラからの返信

コメントありがとうございます!

中間テストがんばってね。

わかりやすい!

東アジアの範囲分かりやすく丁寧にまとめられてて最高でした!

テス勉中

アスミラからの返信

コメントありがとうございます,また来てね!

中間テスト

中間テストの範囲で、かなり出そうなので、めっちゃ助かります!!

中1です

アスミラからの返信

テストがんばれ☆

ご家庭レビュー,お待ちしています!