最新記事

中学理科 動滑車と仕事率の問題

動滑車の問題の画像

テストによく出る動滑車と仕事率の問題

例題2問,早速チャレンジしてみよう!

動滑車の問題の画像

オンライン授業で学ぼう!

実際に生徒さんと授業したときの録画です。

答えと解説

(1)動滑車を使うと,重さは半分,距離2倍になります。

① 力Fは10N,仕事は10N×2m=20Jです。

② 力Fは1.5N,仕事は1.5N×4m=6Jです。

(2)仕事率(W)=仕事(J)÷時間(秒)で求められます。単位はワットです。

① 20J÷20秒=1W

② 6J÷20秒=0.3W