ネット検索で解決策を探す。
いろいろ比較検討して悩む。
現状を変えたくてたまらない。
でも全然思い通りにならない。
時間はどんどん過ぎていって
周りからは置き去りにされる。
あ,どうもこんにちは☆
秋になると思うことを書きました。
さて,宣伝じゃああ!
親子で授業参加,無料中☆
親子じゃなくてもOKよ☆
\話聞くから俺に任せろ☆/
葉の表と,葉の裏の蒸散量はどれくらい?
今回のオンライン授業動画です。
<問題>
植物のはたらきを調べるため,次の実験を行った。次の問いに答えなさい。
ただし,ワセリンを塗った部分からは水は放出されないものとする。
<実験>
① 全体の大きさや葉が同じ枝を3本用意してA~Cとした。
② Aには何も処理せず。Bにはすべての葉の裏だけワセリンを塗った。Cにはすべての葉の表だけワセリンを塗った。
③ A~Cを数時間おいて,水の減少量を調べた。結果は次の表である。

(1) 植物はからだから水を放出するはたらきをしている。このはたらきを何というか。
(2) メスシリンダーの水面には油を注いだ。その理由を答えなさい。
(3) Aの植物の葉の裏側から放出された水の量は何mLか。
(4) Aの植物の葉の茎から放出された水の量は何mLか。
正解はこちら!
(1) 植物はからだから水を放出するはたらきをしている。このはたらきを何というか。
こたえ 蒸散
(2) メスシリンダーの水面には油を注いだ。その理由を答えなさい。
こたえ 水面からの水の蒸発を防ぐため。
(3) Aの植物の葉の裏側から放出された水の量は何mLか。
こたえ 3.4mL
次の表をみてください。
A-Bをすれば,葉の裏の蒸散量を調べられます。
6.0-2.6=3.4です。

(4) Aの植物の葉の茎から放出された水の量は何mLか。
こたえ 0.4mL
実は,葉の表と裏だけでなく,茎からも少し蒸散しています。
葉の表の蒸散を調べてみると,A-C=6.0-3.8=2.2mLと出ます。
(2)で調べた葉の裏の蒸散量3.4mLを足すと,5.6mLになって。
Aの蒸散量6.0mLと比べてみると,一致しないんですよね。
差分の0.4mLは茎からの蒸散です。

生徒さんと一緒に進めています。
オンライン授業動画もぜひ視聴してみてください。
レビューの平均
4.3
5つ星中4.3つ星です!(235人のお客様のデータ)
最高69%
良かった14%
ふつう5%
いまいち4%
最悪8%
お客様の声
ん?
maru
アスミラからの返信
あなたのお悩みには刺さらなくて申し訳ないです。
ラインで声かけしてもらえれば一発解決いたします。
気持ちいい
マティアスアッティラ
アスミラからの返信
コメントありがとうございます☆
また来てね!
全体像は分かって助かる
傀儡政権
アスミラからの返信
高難易度問題あります。
公式ラインからどうぞ。
j
k
アスミラからの返信
え,何でこんな猛者たちばかりコメントするの?
このコメ欄のレベル高すぎ問題☆
まじ助かった
社会の授業で役立ちました。
ありがとうございます。
ピク
アスミラからの返信
お役に立てて良かったです☆
また来てね☆
最高
解説がわかりやすかったです!明日テスト頑張ります。
かさ
アスミラからの返信
中間テストかな?がんばれ☆
\テスト問題の画像提供求ム!/
救世主
教科書を忘れてしまった社会の授業。
そんな時に見つけたこのサイト。
聞きたいことがそのまま書いてあるだと…!?
いやもうマジで助かりました本当に感謝でしかないです。
どうもありがとうございました。
教科書を忘れた民
アスミラからの返信
お役に立てて何よりです。
また来てね!
いびつな面積の問題を出してください
いびつな面積の問題と調べたのに全然問題がいびつじゃなかったので、いびつな図形も書いてください
サーちゃん
アスミラからの返信
いびつな面積の問題は…たしかに作ったことないな。。。
要望として把握しましたが,学年レベルがわからんぞい☆
ごみ
簡単すぎてなんのやくにも立たなかった。真面目に作れ
天才
アスミラからの返信
受験が近づくと猛者が集まるホームページに成長しました。
マ,マジメに作ってるってば☆
いいです
あ
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
簡単だったかあ。