オススメ☆新着記事


単発授業もやってます!
気軽に登録してね!
友だち追加



たまに出題される!オセアニア州のおさらい

世界地理の出題って,アジアとかヨーロッパあたりが多いかなあと思います。

ですが,たまにオセアニア州の出題があって焦るんですよ。早速見ていきましょう!

 

オセアニア州の自然環境

まず,オセアニア州の地形から見ていきましょう。

東が太平洋,西はインド洋です。

地形の名前は,大体がグレート何とかです。

 

オセアニア州には島がたくさんあって,ミクロネシア,メラネシア,ポリネシアの3つの地域に分けられています。

 

 

オセアニアの歴史的背景

↑ イギリス国旗

 

↑ オーストラリア国旗

 

↑ ニュージーランド国旗

 

国旗ですが,オセアニア州の国旗には,左上にイギリスの国旗が描かれています。

この理由を書かせる問題が出題されることも多いですね。

これらの国々がイギリスの植民地だったからです。

 

 

オーストラリアやニュージーランドは,イギリスからの移民によって開拓が進められました。

もちろん,先住民の方々もいました。

 

オーストラリアにはアボリジニーの人々,ニュージーランドにはマオリの人々が生活していました。

これも良く出題される部分です。

 

牛と羊と農業

 

オーストラリアでは,牛と羊の飼育が多いです。

オーストラリアの牛肉は,日本では「オージービーフ」という名前で流通していますね。

オーストラリアの牛肉の輸出先は日本がトップです。ありがたくいただきましょう。

 

羊は,羊毛用です。ウールという名前の繊維ですね。冬用セーターとか。

 

 

雨が良く降る沿岸部では牧草が良く育つので,牛や羊も大体沿岸部で飼育されています。

小麦などの栽培も組み合わせた農業をしています。

ただ,内陸部は降水量が少ないので牧草も少なく,飼育はあまり行われていません。

 

 

牛と羊の分布の問題が出題されることがあります。

真ん中でわけて,北部が牛が多く,南部が羊が多いです。大体でOKだと思います。

 

 

豊富な鉱山資源!ボーキサイトなど

 

オーストラリアは鉱山資源が豊富です。テストの出題も多いです。

特に,アルミニウムの原料となるボーキサイト石炭鉄鉱石,このあたりを覚えておきましょう。

 

 

 

鉱山資源の分布も覚えておくと強いです。

真ん中でわけて,西部は鉄鉱石が多く,東部は石炭が多いです。

 

北はボーキサイトが多いです。

その他は金,と覚えましょう。

 

露天掘り

鉄鉱石などは,大型機械を使って大規模で効率よく採掘しています。

 

 

 

オセアニアの国々にとって,中国や日本は重要な貿易相手国です。

ヨーロッパよりも距離が近くて人口も多いですからね。

 

アジア太平洋経済協力会議(APEC,エイペック)などのつながりもあります。

貿易だけでなく,幅広い経済活動でアジア諸国と結びつきを強めようとしています。

 

 

以上でオセアニア特集は終わりです。

他の地域もぜひご覧ください。

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(166人のお客様のデータ)
最高72%
良かった14%
ふつう5%
いまいち2%
最悪7%

【生徒さんの声】

わかりやすい

2025年3月18日

親がここに入れようか迷っていたけど、わかりやすいので入るかもしれません!!

naka

アスミラからの返信

レビューありがとうございます。

いっしょにがんばろう☆

お待ちしています!

テストにでた!

2025年3月17日

このサイトでかんぺきになるまで勉強したら、覚え方がわかってテストでもよい成績をおさめられました。

いいほ

アスミラからの返信

すばらしいですね!私もうれしいです!

(もとから才能ある方だったようにも思いますが…!)

質問しやすい

2025年3月9日

質問したら写真とか送りながら教えてくれて自分がどこまで分かってるかとかも気にしながら教えてくれて分かりやすいし気楽に聞ける

せいな

アスミラからの返信

おおっ!せいなさん!

コメントありがとうございます。

また一緒に楽しく勉強しよう!

せいなさんの頑張りを応援しています!

お客様の声

わかりやすい

親がここに入れようか迷っていたけど、わかりやすいので入るかもしれません!!

naka

アスミラからの返信

レビューありがとうございます。

いっしょにがんばろう☆

お待ちしています!

せいな

よくわかったよおもしろかった!

せいな

アスミラからの返信

ありがとうございます。

またきてね!

テストがんばり隊

とても参考になりました!

あと国の位置のクイズ(州別に)をしてみたいです。よろしくお願いします!

あいあい

アスミラからの返信

国の位置のクイズかあ。

世界地理の要望が多いよなあと。早速計画立ててみます。

テストにでた!

このサイトでかんぺきになるまで勉強したら、覚え方がわかってテストでもよい成績をおさめられました。

いいほ

アスミラからの返信

すばらしいですね!私もうれしいです!

(もとから才能ある方だったようにも思いますが…!)

質問しやすい

質問したら写真とか送りながら教えてくれて自分がどこまで分かってるかとかも気にしながら教えてくれて分かりやすいし気楽に聞ける

せいな

アスミラからの返信

おおっ!せいなさん!

コメントありがとうございます。

また一緒に楽しく勉強しよう!

せいなさんの頑張りを応援しています!

とても良い

問題の解説を丁寧にしてくれており、とてもわかり易かったです

ミッキー

アスミラからの返信

コメントいただきありがとうございます。

励みになります!

わかりやすい

とてもわかりやすい資料で、わからなかったところが理解できました!

定期テスト前なので助かります

ありがとうございました

アスミラからの返信

定期テストがんばってね!

またきてね!

よかつた

入試前に確認できてよかった

Anonymous

アスミラからの返信

入試がんばれ!

電圧計の目盛を読み取ろう

どうやって解けばよいか分かった

ちなまん

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

またきてね!

参考になった

今日テストなので調べてよかったです!

また来ます!

人間

アスミラからの返信

コメントありがとうございます!

何を調べたいか,ぜひコメントしてね!特集記事の参考にしたいです。

またきてくださーい。

ご家庭レビュー,お待ちしています!