テストによく出る動滑車と仕事率の問題
例題2問,早速チャレンジしてみよう!
オンライン授業で学ぼう!
実際に生徒さんと授業したときの録画です。
答えと解説
(1)動滑車を使うと,重さは半分,距離2倍になります。
① 力Fは10N,仕事は10N×2m=20Jです。
② 力Fは1.5N,仕事は1.5N×4m=6Jです。
(2)仕事率(W)=仕事(J)÷時間(秒)で求められます。単位はワットです。
① 20J÷20秒=1W
② 6J÷20秒=0.3W
レビューの平均
4.4
5つ星中4.4つ星です!(220人のお客様のデータ)
最高73%
良かった13%
ふつう4%
いまいち3%
最悪7%
よかった
2025年10月20日
⑦、⑧の問題の解き方を、動画を見て思い出せました
めっちゃ助かりました
か
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
この調子でがんばれい☆
すんばらしい
2025年10月20日
アンパンマン
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
難しめの問題も取り入れるようにしてみます。
まぁ2流っすね
2025年10月17日
もっと詳しく書いてあるといいよ
あと大事なところは赤文字な
俺プロ猛者やーばい
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
私のサイトがなぜか2流へと昇格☆
最高!
2025年10月14日
あ
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
勉強がんばっているねえ。
いい!
2025年10月13日
ᴗ ੭''
アスミラからの返信
前向きなコメント!ありがとうございます。