合同な直角三角形をさがそう!

直角三角形には特別な合同条件が使える!

直角三角形の合同の証明問題では,いつもの3つにさらに2つの条件も使えるようになります。

いつもの合同条件。

・3組の辺がそれぞれ等しい。

・2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい。

・1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい。

直角三角形同士になると,さらに2つ使えます。もちろん,今までの3つも使えますよ。

・直角三角形の,斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい。

・直角三角形の,斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい。

複雑になったというよりも,直角三角形では5つの合同条件も使えて便利だね!という認識の方が良いですよ!

例題にチャレンジだ!

例題)

次の図で,合同な三角形の組を記号≡を使って表しなさい。

20230323_proof_of_a_right_triangle_9

実際のオンライン授業の風景

生徒さんと授業したときの録画です。

解答・解説はこちら

1組め。

△ABC≡△HIG

2組め。

△DEF≡△JKL

こちらは,直角三角形の斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい,でもOK。

2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいでもOK。

1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい,もOK。

合同な図形を探すのはパズル感覚で楽しんでね!

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(225人のお客様のデータ)
最高72%
良かった14%
ふつう4%
いまいち3%
最悪7%

すごーくわかりやすい!

2025年10月27日

習っても、テキストの解説とか読んでもなかなかわかんなかったけどちゃんと理解しできました!

難しい問題にもどんどんトライしていきたいです!!

R

アスミラからの返信

何かめっちゃやる気あるコメントきた☆

お、おお~!

2025年10月26日

問題もうちょっと欲しいかも、、(わがままでごめんなさい(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠))

でも、内容はすごく良かったです!

これ見てよかった!

Anonymous

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

同じ人かな,問題のおかわりとは欲張りさんだ☆

よきよきぃ〜!

2025年10月26日

すっごく分かりやすかった!

でも、、もうちょっと難しくてもいい(≧∇≦)!

あと、もっといろんな問題欲しいです!(問題数増やしてー!)

とっても勉強になった!これみてよかった!

ふんふん

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

また来てね☆

まじ感激

2025年10月26日

とてもわかりやすいクイズでした。

Y

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

テスト対策がんばれい☆

マジ神ありがとう

2025年10月25日

難しい問題もあったけど解説がとても分かりやすい。僕もクイズを作りたいです。

ばいばいきーん

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

クイズ作りは良い勉強法だと思います☆

ご家庭レビュー,お待ちしています。