オススメ☆新着記事

Thumbnail of new posts 168

: 連立方程式

連立方程式の文章題3問

Thumbnail of new posts 161

: 中1英文法

【英語クイズ総復習】レベル1

Thumbnail of new posts 116

: 世界地理

【南アメリカ州クイズ】国と地形②


7/21(月)までの限定3名様☆
夏期講習の体験会やってます!

オンライン秘密特訓で
逆転したい生徒さん,集まれ!

「もうどうしたらいいの!?」
そんなキミこそチャンスだ!

保護者の方からお申込みください。
友だち追加



テストによく出る中国・四国地方!クイズ3問!

中国・四国地方の特集です。

クイズ3問&解説の形式で進めていきます。

 

 

山地と平野の名称を言えるかな?

次の画像を見てください。山地と平野の名称を答えてね!

 

テストでは序盤で出題されるイメージです。しっかり正解したいですね!

 

 

正解はこちら!

 

中国地方は中国山地,四国地方にも四国山地があります。

 

讃岐平野は,香川県にあります。みんな大好きうどん県

 

 

香川県は,こちらもよく出題されます。

次の画像を見てください。


(出典:Wikipedia)

 

讃岐平野なんですけども,そこら中に「ため池」があります。

瀬戸内は降水量が少ないので水不足になりやすいです農業用水として水を貯めています。

でも,うどんにはたっぷりのお湯を使っちゃいます!

 

 

 

 

それから,高知平野ですが,促成栽培とセットで出題されやすいです。

高知平野では,温暖な気候を利用して,夏野菜を早めに出荷する促成栽培が盛んです。

 

 

出荷時期をずらすことで,ナス・きゅうり・トマトなどの夏野菜を一年中食べられるわけです。

夏以外にも夏野菜が食べられるのは,私たち消費者にとっても嬉しいですね。

 

こんな感じで,他の要素とセットになると,テスト出題率はぐっと上がります。

 

 

 

瀬戸大橋はどこ?

次の画像を見てください。本州四国連絡橋(ほんしゅう しこく れんらくきょう)の3本です。

 

 

 

今では本州から四国へ行く手段は増えましたけども。

昔は橋もなかったのです。

 

だから,本州から四国へ行く手段は大型フェリーだけでした。

大型フェリーなら自動車なども積めます。

 

 

さて,クイズですが。

正解はこちら!

 

 

 

瀬戸大橋が一番出題されやすいイメージです。

岡山県と香川県を結んでいます。

 

 

①~③すべて本州四国連絡橋です。一通りチェックしておきましょう。

 

 

テストでは,

〇〇ー〇〇ルートはどれか?

しまなみ海道はどれか? 瀬戸大橋は?

兵庫県と徳島県を結ぶルートはどれか?

 

みたいな出題パターンがあると思います。

 

 

 

 

中国・四国地方には,瀬戸内工業地域もあります。

ちょうど橋をつないでいるあたり,瀬戸内と呼ばれているのでそのまま瀬戸内工業地域。

 

石油化学工業や自動車工業などの,重化学工業が多いです。

特に,石油化学コンビナートと呼ばれるつくりが有名です。

 

石油化学コンビナートとは,効率よく生産するために,関係がある工場をまとめた地域のこと。

多くの工場が密集していて,原油の精製から石油製品への加工までが一気に行われています。

 

 

 

世界遺産クイズ!厳島神社ってどこ?

次の画像を見てください。

世界遺産の場所を当てるクイズです!

 

 

画像を見て気づいてもらえたかと思いますが。

実は,四国地方には世界遺産はまだありません。これから増える可能性があります。

 

 

さて,正解はこちら!

 

 

 

他の世界遺産もチェックしておきましょう。

難しめの実力テスト系,一般常識を問われる問題では世界遺産って出やすいです。

 

 

①番は島根県にある石見銀山。

かつて日本最大の銀鉱山がありました。

その大量の銀は,世界経済を動かしたと言われています。

 

戦国時代~安土桃山時代~江戸時代あたりで,歴史の教科書にも登場します。

地理と歴史の総合問題で出題される可能性が高いです

 

↓石見銀山の入り口

<出典:http://www.yunphoto.net>    (Photo by (c)Tomo.Yun)

 

 

②番は明治日本の産業革命遺産。山口県です。

資料画像に載せた5つがセットで世界遺産登録されています。

 

松下村塾(しょうかそんじゅく)は,吉田松陰さんとセットで有名ですね。

こちらも歴史とセットで出やすいです。

 

 

③番は厳島神社。広島県です。


<出典:http://www.yunphoto.net>    (Photo by (c)Tomo.Yun)

 

 

④番は原爆ドーム。広島県です。


< 出典:https://blue-wind.net/ >

 

 

 

 

以上,クイズ形式で学ぶ中国・四国地方でした。

他の地方もぜひご覧ください!

 

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(190人のお客様のデータ)
最高71%
良かった14%
ふつう4%
いまいち3%
最悪8%

お客様の声

理解できスギィ

理科が苦手な自分にとっては最高だってはっきりわかんだね。

もっと理科の問題を発信してほしいゾー

364364

アスミラからの返信

理科かあー,リクエストありがとうございます。

わかりやすい!!

自分は社会がすごく苦手だけど、

わかりやすくまとめられているので、

とてもわかりやすいです!

これからも、このサイトを使って勉強したいです!!

実力テストがんばります!!

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

社会のテスト対策って難しいけど,楽しくやった者勝ちなところあるから応援してます。

やばい

全然説明が意味わかんないw

助けてw

アスミラからの返信

説明が下手で申し訳ないです…。

できれば,どの問題だったか教えていただけないでしょうか・・・。

意外といけた

簡単でも難しくもなかった。

アタオカ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

これからも自信をもって取り組んでくれい!

わかりやすい解説

めっっっっちゃ

わかりやすいッッッッ

テスト頑張りやす。

スマイル君

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

1学期期末テストかな,がんばれ!

よかった

問題も比較的解きやすかった。

苦手が克服できそうかも…?

lonelylonely

アスミラからの返信

誰にでも苦手はあるので,無理に克服しなくても良いかと。

苦手にチャレンジできること自体がすごい!

頑張ってできた!

難しかったけどなんとか解けましたー!

テスト頑張る!

まろ

アスミラからの返信

何やらすごい意欲を感じるコメントだ!

応援しています!

Very good

すごくわかりやすいです

勉強楽しーーー

あひるの子

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

私のオンライン個別指導もぜひご検討くださーい。

難しいと思っていた

難しいと思っていた地理が意外と簡単でおもしろかったです

今後も利用します!

寝る月

アスミラからの返信

地理っておもしろいよね!

これからもがんばってね!

trash

easy

math

アスミラからの返信

ゴミ呼ばわりなんてひどい☆

ただ気になるのは,このコメント書いているとき,この人はどんな気分だったんだろうかと。ツライことでもあったんだろか。

ご家庭レビュー,お待ちしています!