オススメ☆新着記事

Thumbnail of new posts 153

: イスラム教

西アジアのOPECとイスラム教

Thumbnail of new posts 050

: 1年3学期範囲

be動詞の過去形クイズ

Thumbnail of new posts 058

: 水溶液とイオン

テストに出る!ダニエル電池のしくみ



テストによく出る鎌倉時代

1185年 鎌倉幕府ができる

 

1185年に壇ノ浦の戦い(山口県)があり,平氏が滅びます。

その後,勝者の源氏側の源頼朝(みなもとのよりとも)さんが征夷大将軍になって,現在の神奈川県に鎌倉幕府をつくります。

鎌倉は,山に囲まれた自然要塞とも言える地形でした。


<出典:wikipedia

 

 

☆征夷大将軍ですが,初代坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)さんです。なぜかよくテストに出ます。

当時は蝦夷(えみし)と呼ばれた,今の東北地方に攻め込んで勢力拡大した人です。

 

 

鎌倉幕府は,封建制度でした。

封建制度とは,土地を仲立ちとした将軍と御家人(将軍に従う武士)との主従関係のことです。

 

御家人たちは,将軍のために命がけで戦い(奉公),その見返りとして守護や地頭に任命されたり新たな土地をもらったりすること(御恩)を期待しました。

 

現在の生活で例えますと,職場で働いて給料をもらって生活していく,そんな感じです。

 

 

 

<鎌倉幕府のしくみ>

 

鎌倉幕府のしくみとして,よくテストに出題されるのが執権です。

将軍はどこかの幼い貴族を迎えておいて,実際には執権の地位に就いた者が政治をおこなう,よくあるかたちです。

後で再度出てきますが,六波羅探題もとてもよく出題されますね。

 

 

1221年 承久の乱がおこる

 

武士の時代って,例えばジャイアンが一番強いから一番偉いよね,そんな感じです。

でも西日本の朝廷側は,武士の力に頼りつつも,野蛮な武士たちがどんどん権力を付けていく状況が面白くないわけです。

そこで,朝廷側は鎌倉幕府を潰そうとします。それが1221年の承久の乱(じょうきゅうのらん)です。

 

 

朝廷側の代表は後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)。


<出典:Wikipedia

 

 

鎌倉幕府側の代表は,執権についていた北条義時(ほうじょうよしとき)さんです。

名前が良くテストに出ます。

 

 

Q. 承久の乱を起こしたのはだれ?

 

A. 後鳥羽上皇

 

 

 

Q. 承久の乱のときの鎌倉幕府の執権はだれ?

 

A. 北条義時

 

 

 

 

御家人たちは朝廷側に味方するか,鎌倉幕府側に味方するかで悩みました。

(たとえ裏切ったとしても,強い側に味方して生き残りたいですよね!)

 

そんなとき,源頼朝さんの妻の北条政子(ほうじょうまさこ)さんが,「頼朝公の御恩を忘れたのか!」と泣きながら御家人たちを説得するという名演技をします。

 

 

 

鎌倉幕府側の御家人たちは,これで目が覚めてやる気を出し,朝廷側を破ります。後鳥羽上皇は隠岐に流されてしまいました。

幕府は,西国にも勢力を伸ばすことに成功します。

 

 

 

 

その後,西日本の朝廷側を監視するために,京都に新しく六波羅探題(ろくはらたんだい)という役所を設置しました。

これがとてもよくテストに出ます!

 

 

Q. なぜ六波羅探題をつくったの?

 

A. 朝廷を監視するため!  承久の乱みたいな反乱を起こさせないようにね!

 

 

 

1232年 北条泰時が御成敗式目をつくる

 

承久の乱の後,鎌倉幕府は朝廷側の西日本の土地と御家人たちをけっこうゲットしたんです。

ですが,領地が広がって人も増えていくにつれ,いろいろ揉め事が増えてきました。ルールが必要になってきたのです。

 

そこで,当時の執権の北条泰時(ほうじょうやすとき)さんが1232年,御成敗式目(ごせいばいしきもく)をつくりました。

 

 


<出典:Wikipedia

 

 

 

Q. なぜ御成敗式目を作ったの?

 

A. 武士を統率するため! または 裁判を公平に行うため! など。

 

 

 

1274年,1281年 2度の元寇

 


<出典:Wikipedia

 


<出典:Wikipedia

 

 

1274年が文永の役(ぶんえいのえき),1284年を弘安の役(こうあんのえき)といいます。

元が二度に渡って日本へと攻めてきました。これを元寇(げんこう)といいます。

 

 

一度目は九州北部の博多に元軍に上陸されましたが何とか撃退,2度目は元軍に上陸されずに撃退に成功しました!


<出典:Wikipedia

 

 

しかし,元軍の侵攻を防げましたが,御家人は防衛しただけで,新たな土地は手に入りませんでした

御家人たちは命がけで戦いましたが御恩はもらえず。御家人たちはボランティアだったわけです。

給料がもらえなかった御家人たちは生活に困ってしまったのでした。

 

 

そこで,幕府は御家人たちの借金を取り消してあげることにしました。

永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)といいます。

 

末期によくやる延命術です。うまくいくことはありません。

お金を貸した人だけが損をする仕組みであり,誰も御家人たちを助けなくなります。踏み倒されるだけですので。

 

 

1333年 後醍醐天皇が建武の新政をはじめる

 


<出典:Wikipedia

 

1333年,後醍醐天皇は,政治の実権を朝廷に取り戻すために鎌倉幕府に挑みます。

ちょうど鎌倉幕府は弱っていたので,ついに鎌倉幕府を滅ぼすことに成功します!

その際,後の室町幕府を始める足利尊氏(あしかがたかうじ)さんなど味方に付けています。

 

 

その後,建武の新政(けんむのしんせい)いう新しい政治を始めます。

ですが,武士よりも公家(朝廷側)を重んじたため,武士の不満が高まってわずか2年で終わります。

 

 

その後,60年近くの間,足利氏の北朝(京都),後醍醐天皇の南朝(奈良県の吉野)にわかれて争います。

これを南北朝の内乱といいます。

 

 

以上,鎌倉時代の話でした。

ぜひ他の歴史もご覧ください。

 

レビューの平均

4.2
5つ星中4.2つ星です!(85人のお客様のデータ)
最高67%
良かった15%
ふつう4%
いまいち3%
最悪11%

お客様の声

わかりやすい‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

1年生です!

テストであまり良い結果がてなかったのに86点!!

苦手な所が全て解決!!

ありがとうございます!!!!!!!

むぎ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

苦手が解決とはすごい!かなり努力したんだろうなと思います,これからも応援しています!

最高だね~

めっちゃわかりやすい!

納豆の菌

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

励みになります,うれしいです!

だいぶわかりやすかった。

これで、なんとなくわかり、3つの分数の足し算のやり方が分かりました。ありがとう!

5年の分数やり方わからないやつ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます!

やり方がわかったとのこと,うれしいです!

とてもいいです😭

英語が77点で、怖くなってきたのでやってみました。いい勉強になりました!

あいむはっぴい

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

英語テスト,まだまだ伸びていけますよ!応援しています!

改めて思う

自分の頭の悪さが改めてわかった…(泣)

当サイトでのクイズ、全くわからなかったよぉ〜!答え合わせの時に、解説くれると嬉しいなって思いました!

あやさん

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

こちらこそ,失礼いたしました!

解説を付けたいので,ぜひそのページはどこだったかを教えてください!ご返信(コメント)をお待ちしています。

わかりやすい説明で助かりました

オセアニアの記事を読みました。

世界地理に苦手意識を持っていたのですが、このサイトでは効率よくさらっていたのでとても助かりました。

鉱山資源なのですが、私の学校のテストで油田やウランの分布を答えなさいと言う問題が出てしまってそこで間違えてしまいました、、、もう少し詳しくしてもらえたらと思います!

らっせる

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

オセアニアの記事,けっこう前に制作した記事なのでアップデートしなきゃと考えていたところです。アドバイス助かります!

ちゅーーかーん

中間テストの範囲の復習に使わせて頂きました!

がんばります(^^)

きもてぃ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます!

意欲あってすばらしいですね!中間テスト,応援しています!

力になりなした!!!!!!!!!!!!!!!!!!

学校の提出物の参考にさせていただきました。

評価も前よりUP⤴️しました!

本当にありがとうございました。

弱気な息子

アスミラからの返信

保護者の方でしょうか,コメントありがとうございます。

提出物での成績アップ法は,定期テスト本番が不安または苦手なお子さんに効果が高いです。これからも応援しています!

証明がわかりにくい。

タイトルにも書いてある通りわかりにくいです.

他はgood

みこち好きな政治家

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

数学の証明問題ですよね,わかりにくかったとのこと,申し訳なかったです。

もっと工夫してみます。

やばすぎ💗❣❣

私は中学受験をするのですが、都道府県が覚えられなかったので焦っていました。でも、このサイトを見つけ、見てみると、県庁所在地や地形、山地まで詳しく書かれていたので助かりました。ありがとうございます。❣❣❣

らるら

アスミラからの返信

おお!中学受験ですね!

調べ学習,やる気があってすばらしいです!

これからも応援しております!

ご家庭レビュー,お待ちしています!

中世鎌倉時代

Posted by asmira2