山梨県 公立高校入試情報 基礎編

合格のための情報を!

前期入試と後期入試がある!

山梨県で塾講師歴10年現役,生徒全員が3年連続で第一志望校に合格!の指導実績を持つ私が山梨県公立高校の入試情報をお教えします。まずは山梨県入試を簡単に説明いたします。

山梨県の高校入試は,前期入試(2月頃)と,後期入試(3月上旬)があります。受験の時期がズレているので,どちらも受験OK。つまり,山梨県では公立高校に2回受験するチャンスがあるのです!

前期で落ちても,後期で合格するチャンスあり!

例えば,前期入試を2月に受けたけど落ちちゃった・・・。でも3月の後期入試で頑張る!が可能です。もちろん,同じ志望校を再度受験することもできますし,別の志望校に切り替える作戦も使えます。ただし,前期で合格できた場合はそこで受験終了!になるので注意しましょう。

前期入試と後期入試では,評価の仕方が違う!

次に,前期入試と後期入試ですが,評価の仕方がそれぞれ異なります。

簡単に説明しますと,前期入試はあなたの中学校の成績または部活実績面接や作文で評価する試験です。

後期入試では,5教科のテスト中学校の成績で評価されます。

前期も後期も,中学校の成績が資料になるのは共通していますが,それ以外は異なっていますね。将来希望ある中3生の次の高校3年間の学び舎を決めるわけですから,いろいろなポイントを見て判断する必要があるということです。

もっとくわしい情報は,調査書編やテスト編も見よう!

簡単に説明しましたが,山梨県の公立入試情報の基礎編はいかがだったでしょうか。これくらいのことは知ってるから,もっと詳しく知りたい!という方は,次の調査書編やテスト対策編もご覧ください。きっと役に立つと思います。

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(166人のお客様のデータ)
最高72%
良かった14%
ふつう5%
いまいち2%
最悪7%

わかりやすい

2025年3月18日

親がここに入れようか迷っていたけど、わかりやすいので入るかもしれません!!

naka

アスミラからの返信

レビューありがとうございます。

いっしょにがんばろう☆

お待ちしています!

せいな

2025年3月17日

よくわかったよおもしろかった!

せいな

アスミラからの返信

ありがとうございます。

またきてね!

テストがんばり隊

2025年3月17日

とても参考になりました!

あと国の位置のクイズ(州別に)をしてみたいです。よろしくお願いします!

あいあい

アスミラからの返信

国の位置のクイズかあ。

世界地理の要望が多いよなあと。早速計画立ててみます。

テストにでた!

2025年3月17日

このサイトでかんぺきになるまで勉強したら、覚え方がわかってテストでもよい成績をおさめられました。

いいほ

アスミラからの返信

すばらしいですね!私もうれしいです!

(もとから才能ある方だったようにも思いますが…!)

質問しやすい

2025年3月9日

質問したら写真とか送りながら教えてくれて自分がどこまで分かってるかとかも気にしながら教えてくれて分かりやすいし気楽に聞ける

せいな

アスミラからの返信

おおっ!せいなさん!

コメントありがとうございます。

また一緒に楽しく勉強しよう!

せいなさんの頑張りを応援しています!

ご家庭レビュー,お待ちしています。

山梨県入試情報

Posted by asmira2