【入試入門】二次関数の利用
今回は中3の二次関数の応用問題を 特集します。 グラフ問題は, 実力テストや高校入試レベル ...
【一次関数の利用】動点Pと面積の変化
一次関数の利用で出てくる, 動点Pの問題です。 これ,嫌いな人が多いんじゃないかと。 実力 ...
【一次関数】グラフで囲まれた面積を求める
今回は, 中2数学の一次関数の問題。 直線の式を求める3問, グラフで囲まれた面積を求める ...
【応用】中2数学 一次関数と等積変形
今回は,中2数学の等積変形を 例題を通して解説します。 等積変形が登場するのは, 大体,中 ...
連立方程式の文章題3問
中2数学の連立方程式の利用, いろいろな文章問題に チャレンジしてみましょう。 中学校のテ ...
中1数学 相対度数,中央値,最頻値
中1数学で最後に学習する データの活用。 1年3学期のテスト範囲に ギリギリ入らないことが ...
【クイズ】円錐の表面積,ねじれの位置
今回は,中1数学「空間図形」で 学習する, 円錐の表面積, ねじれの位置, の2つを特集し ...
中1数学 作図チャレンジ①
中1数学の3学期頃は 主に図形問題を学びます。 今回は,平面図形の中でも 作図問題にチャレ ...
おうぎ形の弧の長さ,面積の問題
中1数学の3学期は, 平面図形や空間図形など 図形分野だらけです。 テストも図形問題ばっか ...
中1数学 方程式の文章題③
中1数学で学習する 1次方程式の文章題③です。 文章題が苦手な中1生, 中2生,中3生には ...
