【都立入試そっくり①-3】円周角

都立入試では,

角度を求める問題が

よく出ますね。

特に円周角を使った問題が

多いように感じます。

そこで,都立入試の過去問を

参考にして問題を制作してみました。

実際に生徒さんと授業もしたので

そのときの録画も公開します。

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう!

【都立入試向け】円周角の問題

早速,円周角の問題2問!

気付けば1分以内でクリア!

気付けなければ10分以上かかるかも?

さあやってみよう!

答えは下にあります。

実際に授業したときの

録画もあります。

解説動画で学ぼう!

中3生と授業したときの録画です。

一緒に学ぼう!

こたえと解説

① ∠x=27°

補助線が引ければ,

90-63=27

次の図のように補助線をひけば

円の直径を使った直角三角形が

できます。

27°も出てきますね。

27°は,∠xと円周角の関係です。

他にも補助線あるよ!

いろいろな解き方が見つかると

楽しいよね!

② ∠x=23°

こちらも補助線をひきます。

気付けば速く解けるから,

補助線を探す練習をしてみようね!

次の図のように補助線をひけば

∠xが2つ,

円周角の中心角134°,

の二等辺三角形ができます!

あとは計算だけ。

(180ー134 )÷ 2 = 23

今回の都立入試の円周角の問題は

以上です。

都立入試は,どちらかというと

問題量で攻めてきますから

速く正確に!

解ける問題を探して

点数を稼ぐ!

という力が必要です。

これからも鍛えていこう!

今回の都立入試そっくり問題に

チャレンジした生徒さん!

「円周角の問題にチャレンジしたよ!」

と気軽にコメントください。

みなさんのチャレンジを

お待ちしています。

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(202人のお客様のデータ)
最高71%
良かった14%
ふつう5%
いまいち3%
最悪7%

めちゃ分かりやすい!

2025年8月31日

大切な条件がしっかりとまとまっていて頭に入りやすい!

うさぎ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

新学期もがんばろう!

GOOD

2025年8月29日

わかりやすくて最高だ!

今度テストがあるので頑張ります!

Anonymous

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

テストがんばれ!

説明が詳しくて助かってるヨ!

2025年8月24日

受験勉強につかわせてもらってるヨォ!

ホーントに分かりやすくて助かったんダヨ〜

「歴史分野」を増やしてくれると助かるナァ。

また使わせてもらうネ!

魔法のロア

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

歴史分野の特集がまだ少なくて申し訳ないですー。

テスト対策に役立ちました

2025年8月21日

感謝

アスミラからの返信

テスト対策に使えて何よりです☆

良かった

2025年8月19日

これがあれば5教科だけでなく、副教科の点数や内申もとれそうです!

450

アスミラからの返信

コメントありがとうございます,夏休みも勉強がんばってますね☆

ご家庭レビュー,お待ちしています。