春のスタートダッシュ!

一次関数のグラフをかこう!

一次関数のグラフをかこう!

 

 

 

次のグラフ問題にチャレンジしてみよう!

 

<問題> 次の一次関数のグラフをかきなさい。

 

(1)\(\displaystyle y=4x-2\)

 

(2)\(\displaystyle y=-\frac{1}{2}+1\)

 

 

グラフ用紙イメージ

 

 

 

 

 

正解はこちら!

 

<問題> 次の一次関数のグラフをかきなさい。

 

(1)\(\displaystyle y=4x-2\)

(2)\(\displaystyle y=-\frac{1}{2}+1\)

 

 

授業動画から取ってきた画像です。

 

 

(1)の解説

まずは,y=4x-2の切片はー2だから,(0,ー2)の点を取りましょう。

 

次に,変化の割合は4ですから,

\(\displaystyle 変化の割合=\frac{yの増加量}{xの増加量}\) により,

\(\displaystyle 4=\frac{yの増加量は4}{xの増加量は1}\)

ということで,

 

 

点(0,ー2)をスタートして,階段を上がるように,xの増加量を+1,yの増加量を+4していきましょう。

 

図にするとこんな感じです。

 

 

 

グラフ作成のポイントとして。

★作図用紙には,端から端までグラフはしっかり線をひく。二重線にしないでまっすぐ。

★採点の担当者は必ず端っこのズレをチェックします。

 

★グラフをかいたら,問題番号を必ず書きましょう,最悪の場合,不正解にされてしまいます。

 

 

 

授業動画はこちら!

生徒さんと一緒に進めた授業動画です。2分22秒です。