オススメ☆新着記事

Thumbnail of new posts 137

: 連立方程式

連立方程式の文章題3問

Thumbnail of new posts 172

: 中1英文法

【英語クイズ総復習】レベル1

Thumbnail of new posts 050

: 世界地理

【南アメリカ州クイズ】国と地形②


7/21(月)までの限定3名様☆
夏期講習の体験会やってます!

オンライン秘密特訓で
逆転したい生徒さん,集まれ!

「もうどうしたらいいの!?」
そんなキミこそチャンスだ!

保護者の方からお申込みください。
友だち追加



テストでよく出るアフリカ編

今回は,中学社会の世界地理のアフリカを図で解説していきます。
テストでよく出るところをまとめています。

 

アフリカクイズでチェック!

簡単なアフリカのクイズを出します。
すぐに正解できれば,このページの内容はバッチリです!

 

第1問

アフリカを通る,本初子午線赤道はそれぞれ何番でしょうか?

 

 

正解は,本初子午線は②番,赤道は⑥番です。

 

 

第2問☆ アフリカの地形クイズ!

次の地図上の,アフリカの砂漠名,東西の海の名称,代表的な川の名称,盆地名,湾名をお答えください!

 

 

正解は,サハラ砂漠,西の大西洋,東のインド洋,ナイル川,コンゴ盆地,石油が取れるギニア湾,でした。

 

 

本初子午線と赤道の位置を確認しよう!

 

 

上の図は,アフリカの本初子午線と赤道ラインです。ちょうど交わっているあたりが,石油が取れるギニア湾です。

ちなみに,ギニア湾の近くのナイジェリアでは,輸出品のほとんどが原油です。

 

アフリカの気候をまとめよう!

 

赤道直下は熱帯です。一年中熱くて雨もよく降ります。
下の図の,コンゴ盆地では,熱帯林が広がっています。

ちなみに,地図の左側が大西洋,右側がインド洋ですね。

 

 

次の図を見てください。

赤道直下から少し離れると,乾燥帯になります。もうちょっと離れるとサハラ砂漠があります。

特に,図のサバナ気候の地域では,雨がよく降る時期(雨季)とほとんど降らない時期(乾季)がはっきりしています。

だから,植物が全く育たないわけではないのですが,木がまばらにあるくらいでほとんどが草原,そんな地域です。

サバナとは,この地域では草原という意味の言葉です。他の地域の草原は,また違った名称だったりします。

 

 

実力テストによく出る!アフリカの産業

ここらへんを知っていると,テストできっと役に立ちます!

 

まずは,コートジボワールガーナと言えばカカオ豆
チョコレートの原料ですね。たくさん生産されています。

ガーナは日本ではチョコの商品名としても有名ですね。
実際は,コートジボワールの方がたくさんカカオ豆を生産しています。

 

 

イギリスのティータイムとケニアの茶

次に,ケニアの茶!

日本にも輸出されています。

私たちがおいしく飲んでいる紅茶は,ケニアの方々が生産した茶葉で作られているかも。

 

ガーナやケニアは,昔はイギリスの植民地でした。今でも両国の公用語は英語です。

イギリスの植民地時代,いろいろな企業が進出して,プランテーションと呼ばれる大農園が作られました。

今も生産が続けられており,現在では世界中に農産物が輸出されています。

 

イギリスといえば,午後のティータイム。

でも,イギリスって高緯度にありまして,茶もカカオ豆も生産できなかったんです。
だから,ガーナやケニアの土地と労働力を使って生産していたわけです。

 

 

そして,忘れてはいけない南アフリカ共和国

アフリカは鉱山資源に恵まれています。

南アフリカ共和国では,ダイヤモンドが重要な輸出品になっています。

カカオ豆で有名なガーナでも,がよく取れます。

 

近年では,スマホの液晶などにも使われるレアメタルが注目されています。

南アフリカ共和国を中心に採掘が進んでいます。

 

アフリカの課題とは?

 

アフリカって,国によって農産物や鉱山資源がかたよっているんですよね。

ガーナのカカオ豆,ケニアの茶,タンザニアのコーヒー,ナイジェリアの石油,南アフリカ共和国の金,などなど。

このように,国の輸出品が,特定の農産物や鉱山資源だけに頼っている経済のことを,モノカルチャー経済といいます。

 

ただ,モノカルチャー経済は,天候に左右されやすく,年によって売れる量や値段も変わるので,国の収入が安定しません

豊富な資源があること自体は,すばらしいことのですけどね。

 

 

 

今回のアフリカ特集は以上で終わりです。
気になることがあったら,興味関心で調べてみてください。きっと理解が深まりますよ。

 

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(191人のお客様のデータ)
最高71%
良かった14%
ふつう4%
いまいち3%
最悪8%

お客様の声

説明詳しー!!

説明がめっちゃ詳しくて、これからも参考にして行こうと思いまーす❣️

苦手な理科も少しずつ克服していきまーす!

勉強頑張るぞー

住宅渋谷

アスミラからの返信

思わず応援したくなるコメントだ!

理解できスギィ

理科が苦手な自分にとっては最高だってはっきりわかんだね。

もっと理科の問題を発信してほしいゾー

364364

アスミラからの返信

理科かあー,リクエストありがとうございます。

わかりやすい!!

自分は社会がすごく苦手だけど、

わかりやすくまとめられているので、

とてもわかりやすいです!

これからも、このサイトを使って勉強したいです!!

実力テストがんばります!!

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

社会のテスト対策って難しいけど,楽しくやった者勝ちなところあるから応援してます。

やばい

全然説明が意味わかんないw

助けてw

アスミラからの返信

説明が下手で申し訳ないです…。

できれば,どの問題だったか教えていただけないでしょうか・・・。

意外といけた

簡単でも難しくもなかった。

アタオカ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

これからも自信をもって取り組んでくれい!

わかりやすい解説

めっっっっちゃ

わかりやすいッッッッ

テスト頑張りやす。

スマイル君

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

1学期期末テストかな,がんばれ!

よかった

問題も比較的解きやすかった。

苦手が克服できそうかも…?

lonelylonely

アスミラからの返信

誰にでも苦手はあるので,無理に克服しなくても良いかと。

苦手にチャレンジできること自体がすごい!

頑張ってできた!

難しかったけどなんとか解けましたー!

テスト頑張る!

まろ

アスミラからの返信

何やらすごい意欲を感じるコメントだ!

応援しています!

Very good

すごくわかりやすいです

勉強楽しーーー

あひるの子

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

私のオンライン個別指導もぜひご検討くださーい。

難しいと思っていた

難しいと思っていた地理が意外と簡単でおもしろかったです

今後も利用します!

寝る月

アスミラからの返信

地理っておもしろいよね!

これからもがんばってね!

ご家庭レビュー,お待ちしています!

アフリカアフリカ

Posted by asmira2