オンライン秘密特訓で
逆転したい生徒さん,集まれ!
保護者の方からお申込みください。
合格のための情報を!
前期入試と後期入試がある!
山梨県で塾講師歴10年現役,生徒全員が3年連続で第一志望校に合格!の指導実績を持つ私が山梨県公立高校の入試情報をお教えします。まずは山梨県入試を簡単に説明いたします。
山梨県の高校入試は,前期入試(2月頃)と,後期入試(3月上旬)があります。受験の時期がズレているので,どちらも受験OK。つまり,山梨県では公立高校に2回受験するチャンスがあるのです!
前期で落ちても,後期で合格するチャンスあり!
例えば,前期入試を2月に受けたけど落ちちゃった・・・。でも3月の後期入試で頑張る!が可能です。もちろん,同じ志望校を再度受験することもできますし,別の志望校に切り替える作戦も使えます。ただし,前期で合格できた場合はそこで受験終了!になるので注意しましょう。
前期入試と後期入試では,評価の仕方が違う!
次に,前期入試と後期入試ですが,評価の仕方がそれぞれ異なります。
簡単に説明しますと,前期入試はあなたの中学校の成績または部活実績を面接や作文で評価する試験です。
後期入試では,5教科のテストと中学校の成績で評価されます。
前期も後期も,中学校の成績が資料になるのは共通していますが,それ以外は異なっていますね。将来希望ある中3生の次の高校3年間の学び舎を決めるわけですから,いろいろなポイントを見て判断する必要があるということです。
もっとくわしい情報は,調査書編やテスト編も見よう!
簡単に説明しましたが,山梨県の公立入試情報の基礎編はいかがだったでしょうか。これくらいのことは知ってるから,もっと詳しく知りたい!という方は,次の調査書編やテスト対策編もご覧ください。きっと役に立つと思います。
レビューの平均
4.4
5つ星中4.4つ星です!(202人のお客様のデータ)
最高71%
良かった14%
ふつう5%
いまいち3%
最悪7%
お客様の声
めちゃ分かりやすい!
大切な条件がしっかりとまとまっていて頭に入りやすい!
うさぎ
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
新学期もがんばろう!
GOOD
わかりやすくて最高だ!
今度テストがあるので頑張ります!
Anonymous
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
テストがんばれ!
説明が詳しくて助かってるヨ!
受験勉強につかわせてもらってるヨォ!
ホーントに分かりやすくて助かったんダヨ〜
「歴史分野」を増やしてくれると助かるナァ。
また使わせてもらうネ!
魔法のロア
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
歴史分野の特集がまだ少なくて申し訳ないですー。
良かった
これがあれば5教科だけでなく、副教科の点数や内申もとれそうです!
450
アスミラからの返信
コメントありがとうございます,夏休みも勉強がんばってますね☆
GOOD
英語
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
夏休みも頑張っていますね!
分かった
l
アスミラからの返信
んん?
夏休みも勉強がんばろう!
とても実用性がある問題
詳しく解説したり、分かりやすくしてくれていたから、とても良かった!
大須賀信夫
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
これからもぜひご活用ください!
すごくよかった
Nice君
アスミラからの返信
コメントありがとうございます,夏休みも楽しく続けてね!
いい問題です!
やり方までしっかりと記されてますので
とても分かり易かったです( ´∀`)
ありがとうございます。
二郎