【南アメリカ州クイズ】赤道と地形①

今回は南アメリカ州特集!
特に赤道上の国や地形を
解説しています。
本ページは,
見るだけでも勉強になるよう
できるだけ画像やグラフを使います。
もちろん,
テスト対策にも使えますから,
教科書やワーク片手に
ご活用ください。
それでは,はじまりはじまり~。
赤道と南アメリカ州
まずは,赤道の位置をチェックだ!
どの国を通っているかな?
テストに出やすい赤道の位置

世界地理のテスト問題,
序盤で出やすいのが赤道の位置。
南アメリカでも出やすいですね。
チェックしておこう。
【クイズ】赤道は何番?
いきなりクイズ!
赤道の位置を番号で選ぼうね。

答えはすぐ下にあります。

日本と南アメリカの位置
さて,次は日本と南アメリカ州を
世界地図から確認していこう。

日本は北緯と東経で表せるけど,
南アメリカは北緯と南緯,
そして西経で表せる位置。
ちょっと離れているかも。
日本の正反対側が南アメリカ?
日本と南アメリカ州って
けっこう離れていて。

日本の正反対側はブラジルだよ☆
と聞いたことがあったり。
ホントかな?
では,今から確かめてみよう。

日本の基準は,
ココにしよう!
標準時子午線上で,
ちょうど真ん中に近い
兵庫県明石市。
北緯約35°,東経135°
その日本の正反対側は,
南緯35°,西経45°だ。

実際に世界地図で確認します。
南緯35°,西経45°は
次の図のあたり。
日本の正反対側は
確かに南アメリカが近い!

日本の正反対側は,
ブラジルのちょこっと南。
ウルグアイの東の
大西洋。
そこが日本の正反対側だよ。
まあ,大体日本の正反対側が
南アメリカまたはブラジル
でいいのではないでしょうか。
\細かいことはいいんだよ!/
も,もしかしたら
日本の正反対側の位置が
テストに出るかも?
まぁ,出ないか・・・。
予備知識としてどうぞ☆
南アメリカ州の国と地形①
さて次は,
主に赤道付近の
南アメリカ州の国々,
地形などもチェックしていこう。
世界一の流域面積アマゾン川
まずは有名なところから。
アンデス山脈とアマゾン川だね。

アマゾン川は,主にブラジルに
流れている大きな川です。
その流域面積は世界一です。
流域面積とは,
雨がその川に流れ込む範囲のこと。
アマゾン川の流域面積は,
次の図で赤く囲まれている範囲だね。
広い,広すぎる!

アマゾン川自体がすごいサイズ
なんだけども,
アマゾン川の流域面積は,
日本の約20倍もあるみたい。
すごく広い。
もちろん世界最大です。

そのアマゾン川流域は
赤道付近であり,
熱帯雨林だらけ。
たくさんの動植物が
生活しています。
アマゾン川流域の熱帯雨林を
セルバと呼ぶことがあります。
これ自体がテストに出ることも。
赤道付近の国々 コロンビア
では次に,
赤道付近かつ,
アンデス山脈も通る国を
見ていこう。
まずはコロンビア。

手作業でコーヒーの実を
収穫している様子です。
この赤い実の中身が
コーヒーのお豆。

脱線しない程度に
コーヒー豆の生産量グラフを
紹介します。
世界最大の生産国は
やはりブラジル。
最近のブラジルは,
コーヒー豆以外の農産物も
有名になってきましたね。
コーヒー豆の生産量,
コロンビアも世界4位だ!
赤道付近の国々 エクアドル
続いて,南アメリカの
赤道付近,エクアドルを
紹介します。

バナナってこうやって
付いているんだね☆
さて,エクアドルは,
特にバナナの大規模農園が
有名です。
熱帯地域の,こうした大規模農園を
プランテーションと呼ぶことも。

ところで,みなさんは
バナナの生産量の世界一が
インドであることを
ご存じでしたか?
\フィリピンだと思ってたよね★/
2023年の統計では,
世界一はインド,
世界2位は中国です。
そして,どちらの国も
自国で大量消費します。
人口多いですからね。
だから,バナナの輸出量グラフは
こんな感じ。

なんと!
エクアドルのバナナ輸出量が
世界一!
先ほど紹介した
コロンビアも世界5位の
輸出量だ。
ちなみに,
日本では主にフィリピンから
バナナを輸入しています。
フィリピンは日本から
距離が近くて輸送費が安いからね。
だから,どうしても
バナナといえばフィリピンかな!
というイメージが強いかも。
エクアドル産のバナナも
日本にあるし,他にも
台湾バナナとかもあるね!
たまに話題に!ガラパゴス諸島
エクアドルの西に
ガラパゴス諸島があります。

たまに話題になる島です。
この島の生き物たちが
ココで独自の進化を遂げたことから
有名になりました。
画像のガラパゴスゾウガメという
リクガメが代表的な生き物みたい。
ガラパゴスといえば,
日本でも
スマートホンの前に
使われていた携帯電話がありまして。
ガラパゴス携帯,
通称,ガラケーと呼ばれています。
日本独自の進化を遂げたケータイ,
という意味があるようです。
ガラケー,懐かしいよね!
昔はみんな持っていました。
今はそれがすべてスマホに。
お家の人に,
どんなガラケーが好きだったか
聞いてみると楽しいよ!
\私はスライド式が好きでした!/
【南アメリカクイズ】赤道上の国はどこ?
さて,最後にまとめクイズ!
これまでの内容を振り返ろう。
クイズを1問出します。
解いてみてね!
南アメリカ州で
赤道上の国をすべて答えよう。

本記事をちゃんと
勉強した生徒さんなら
答えられると思います。
だって,それしか紹介してないもの。
ぜひ記事を振り返ってみてください。
答えは下にあります。
全部で3ヶ国あります。

正解は,
コロンビア,エクアドル,
ブラジル,の3カ国です。
場所もセットでわかれば
実力テストや入試対策でも
有利な知識になるはず。
今回の南アメリカ特集の
第1弾はこれで終わりです。
他にもどんどん制作していきます。
お楽しみに!