平行四辺形を使った証明問題2-2

平行四辺形の証明問題のタイトル画像
目次

平行四辺形であることを証明する問題

平行四辺形を使った証明問題はたくさんありますが,

平行四辺形の中に平行四辺形を見つけて,

それを証明する問題も多いです。

早速例題をみていきましょう。

テストにも出やすいです。

例題)

平行四辺形ABCDの対角線BD上に,

BE=DFとなるように2点E,Fを取る。

このとき,四角形AECFは平行四辺形になる。

このことを証明しなさい。

平行四辺形を使った証明問題の例題画像

解説と授業動画は下にあるよ!

答えに近いけど,

ヒントは次の赤い補助線

平行四辺形を使った証明問題のヒント画像

平行四辺形の対角線は,それぞれの中点で交わる性質を使うよ!

証明の型も用意したので,穴埋めしてみてね!

平行四辺形を使った証明問題のヒント画像

解説授業の動画を見てみよう

中2生と授業した時の録画です。

証明が苦手な方は動画がオススメ!

解説はこちら

平行四辺形を使った証明問題の解説画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次