オススメ☆新着記事


オンライン秘密特訓で
逆転したい生徒さん,集まれ!

保護者の方からお申込みください。
友だち追加



テストによく出る中国・四国地方!クイズ3問!

中国・四国地方の特集です。

クイズ3問&解説の形式で進めていきます。

 

 

山地と平野の名称を言えるかな?

次の画像を見てください。山地と平野の名称を答えてね!

 

テストでは序盤で出題されるイメージです。しっかり正解したいですね!

 

 

正解はこちら!

 

中国地方は中国山地,四国地方にも四国山地があります。

 

讃岐平野は,香川県にあります。みんな大好きうどん県

 

 

香川県は,こちらもよく出題されます。

次の画像を見てください。


(出典:Wikipedia)

 

讃岐平野なんですけども,そこら中に「ため池」があります。

瀬戸内は降水量が少ないので水不足になりやすいです農業用水として水を貯めています。

でも,うどんにはたっぷりのお湯を使っちゃいます!

 

 

 

 

それから,高知平野ですが,促成栽培とセットで出題されやすいです。

高知平野では,温暖な気候を利用して,夏野菜を早めに出荷する促成栽培が盛んです。

 

 

出荷時期をずらすことで,ナス・きゅうり・トマトなどの夏野菜を一年中食べられるわけです。

夏以外にも夏野菜が食べられるのは,私たち消費者にとっても嬉しいですね。

 

こんな感じで,他の要素とセットになると,テスト出題率はぐっと上がります。

 

 

 

瀬戸大橋はどこ?

次の画像を見てください。本州四国連絡橋(ほんしゅう しこく れんらくきょう)の3本です。

 

 

 

今では本州から四国へ行く手段は増えましたけども。

昔は橋もなかったのです。

 

だから,本州から四国へ行く手段は大型フェリーだけでした。

大型フェリーなら自動車なども積めます。

 

 

さて,クイズですが。

正解はこちら!

 

 

 

瀬戸大橋が一番出題されやすいイメージです。

岡山県と香川県を結んでいます。

 

 

①~③すべて本州四国連絡橋です。一通りチェックしておきましょう。

 

 

テストでは,

〇〇ー〇〇ルートはどれか?

しまなみ海道はどれか? 瀬戸大橋は?

兵庫県と徳島県を結ぶルートはどれか?

 

みたいな出題パターンがあると思います。

 

 

 

 

中国・四国地方には,瀬戸内工業地域もあります。

ちょうど橋をつないでいるあたり,瀬戸内と呼ばれているのでそのまま瀬戸内工業地域。

 

石油化学工業や自動車工業などの,重化学工業が多いです。

特に,石油化学コンビナートと呼ばれるつくりが有名です。

 

石油化学コンビナートとは,効率よく生産するために,関係がある工場をまとめた地域のこと。

多くの工場が密集していて,原油の精製から石油製品への加工までが一気に行われています。

 

 

 

世界遺産クイズ!厳島神社ってどこ?

次の画像を見てください。

世界遺産の場所を当てるクイズです!

 

 

画像を見て気づいてもらえたかと思いますが。

実は,四国地方には世界遺産はまだありません。これから増える可能性があります。

 

 

さて,正解はこちら!

 

 

 

他の世界遺産もチェックしておきましょう。

難しめの実力テスト系,一般常識を問われる問題では世界遺産って出やすいです。

 

 

①番は島根県にある石見銀山。

かつて日本最大の銀鉱山がありました。

その大量の銀は,世界経済を動かしたと言われています。

 

戦国時代~安土桃山時代~江戸時代あたりで,歴史の教科書にも登場します。

地理と歴史の総合問題で出題される可能性が高いです

 

↓石見銀山の入り口

<出典:http://www.yunphoto.net>    (Photo by (c)Tomo.Yun)

 

 

②番は明治日本の産業革命遺産。山口県です。

資料画像に載せた5つがセットで世界遺産登録されています。

 

松下村塾(しょうかそんじゅく)は,吉田松陰さんとセットで有名ですね。

こちらも歴史とセットで出やすいです。

 

 

③番は厳島神社。広島県です。


<出典:http://www.yunphoto.net>    (Photo by (c)Tomo.Yun)

 

 

④番は原爆ドーム。広島県です。


< 出典:https://blue-wind.net/ >

 

 

 

 

以上,クイズ形式で学ぶ中国・四国地方でした。

他の地方もぜひご覧ください!

 

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(208人のお客様のデータ)
最高72%
良かった14%
ふつう4%
いまいち3%
最悪7%

お客様の声

中間テスト

中間テストの範囲で、かなり出そうなので、めっちゃ助かります!!

中1です

アスミラからの返信

テストがんばれ☆

すっご‼️

「面白いね。ありがとうね。本当にね。感謝してるね。これでね。バッチリね。受験ね。ダメかもしれないけどね。まあね。がんばるね。ありがとうね。(スミス)」「スミスの字はカタコトで申し訳ございません。ですが、本人も帰国生として受験をするため頑張っていて、とても役にたったと話しておりました。これからも、このシリーズお願いいたします。2025の一月までには更新していただければと思います。新しいのが出たら必ず拝見いたしますので、よろしくお願いいたします。(ソフィア)」

ソフィア

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

受験,応援しています!

受験💦

社会がものすごく苦手で、父によく怒られます。でも、これのおかげで、北海道の地理は大丈夫そうです。豆知識もあってすごくわかりやすかったです。私は、歴史が一番苦手なので、今度は歴史もだしてくれると嬉しいです。(できれば公民も。あと世界地理も)わがままですみません。よろしくお願いします。

ヤッホー

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

歴史ね,最近この注文ばっかりだよ!

今企画してるから待っててね。

すごくわかりやすかった!

もう少しで中間があるけどどうしたらいいか困ってたのですごく分かりやすかったです!ありがとうございます!

いぬ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

ピンチをチャンスに変えてくれい☆

Good

You are god!

I am got.

アスミラからの返信

コメントありがとうね☆

分かりやすいしと面白いを兼ね備えてる

めっちゃ分かりやすいし、

時々チョー面白いので楽しく見れました!!

るぉる

アスミラからの返信

楽しく学んでもらえたようで嬉しいです!

めちゃ分かりやすい!

大切な条件がしっかりとまとまっていて頭に入りやすい!

うさぎ

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

新学期もがんばろう!

GOOD

わかりやすくて最高だ!

今度テストがあるので頑張ります!

Anonymous

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

テストがんばれ!

説明が詳しくて助かってるヨ!

受験勉強につかわせてもらってるヨォ!

ホーントに分かりやすくて助かったんダヨ〜

「歴史分野」を増やしてくれると助かるナァ。

また使わせてもらうネ!

魔法のロア

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

歴史分野の特集がまだ少なくて申し訳ないですー。

テスト対策に役立ちました

感謝

アスミラからの返信

テスト対策に使えて何よりです☆

ご家庭レビュー,お待ちしています!