インターネット家庭教師のアスミラです。今回は,前回の続きの因数分解の問題の後編になります。
ちなみに前回の因数分解の問題はこちらです。
後編の例題は次の⑤~⑧です。どれも少し戸惑う問題を意識して作りました。
次の式を因数分解してみてください。
答えは次の通りです。できたでしょうか。
乗法公式の展開と違って,因数分解は少しややこしいですね。期末テストや実力テストでは,たくさんの問題に紛れて少しストップがかかってしまう問題を混ぜて苦しめてきます。ぜひ慣れていきたいですね。
授業を録画した解説動画も用意しました。7分前後になっています,ぜひご覧ください。
音楽素材「PeriTune」
URL:https://peritune.com/
レビューの平均
4.4
5つ星中4.4つ星です!(200人のお客様のデータ)
最高71%
良かった15%
ふつう4%
いまいち3%
最悪7%
説明が詳しくて助かってるヨ!
2025年8月24日
受験勉強につかわせてもらってるヨォ!
ホーントに分かりやすくて助かったんダヨ〜
「歴史分野」を増やしてくれると助かるナァ。
また使わせてもらうネ!
魔法のロア
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
歴史分野の特集がまだ少なくて申し訳ないですー。
テスト対策に役立ちました
2025年8月21日
俺
良かった
2025年8月19日
これがあれば5教科だけでなく、副教科の点数や内申もとれそうです!
450
アスミラからの返信
コメントありがとうございます,夏休みも勉強がんばってますね☆
GOOD
2025年8月15日
英語
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
夏休みも頑張っていますね!
分かった
2025年8月5日
l
アスミラからの返信
んん?
夏休みも勉強がんばろう!