<円とおうぎ形>弧と弦ってどこ?
今回は,円とおうぎ形の名称,特におうぎ形の弧と弦について解説しています。名称と場所を知らないと,テストで出たときに困るのですよね。妙に忘れやすいというのもポイントです。動画解説の所要時間は5分強です。ぜひ視聴して身に付けてください!
音楽素材「PeriTune」
URL:https://peritune.com/
レビューの平均
お客様の声
よかった
⑦、⑧の問題の解き方を、動画を見て思い出せました
めっちゃ助かりました
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
この調子でがんばれい☆
すんばらしい
とってもいいもう少し難しくしてもいいかもしれない
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
難しめの問題も取り入れるようにしてみます。
まぁ2流っすね
もっと詳しく書いてあるといいよ
あと大事なところは赤文字な
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
私のサイトがなぜか2流へと昇格☆
最高!
とてもわかりやすかったです❣️
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
勉強がんばっているねえ。
いい!
分かりやすい説明ありがとう!
勉強楽しいです!
アスミラからの返信
前向きなコメント!ありがとうございます。
すごくわかりやすかった!!!
中部地方がとてもわかりやすかったです!近畿地方のテストに出やすいやつもつくってほしいです!わがままですみません!とてもわかりやすかったです!
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
近畿地方の特集もあるよ!探して見てね☆
納得!
教科書には載っていない覚え方やクイズ形式になっているのが良かったです。
中間テスト前にこのサイトを見て良かったです!
ありがとうございます!
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
地理の記事のことかな,中間テストがんばれ☆
あ
よくわからない
アスミラからの返信
リアルな意見をありがとうございます。
申し訳なかったです。
また困ったときにお越しください。
ガチ感謝🙇
ちょうど苦手なところだったし、テスト期間に見たのでよかったです👍
解説もあってわかりやすかったです^^
アスミラからの返信
コメントありがとうございます。
中間テストかな,ファイト☆
応用
応用問題のやつ二次関数上と書いてないから点が無限に出るんじゃないんですか
アスミラからの返信
申し訳ないです。どの問題か教えてくださーい。
ちゃんと問題設定しているはずなんだけども。。。
ご家庭レビュー,お待ちしています!