【入試対策】英訳問題①
中3生向け記事です。
高校入試の英語って
選択問題がけっこう多いですよね。
それはそれでありがたいですが,
英語の長文問題の中で,
突然問われる,コレですよ↓↓
次の日本語を英文にしなさい。
(配点が妙に高いんよ…)
今回は,
長文問題中に突如出てくる,
英訳問題の事例を
8問ほどピックアップしました。
突然問われて焦って,
困ってしまった経験,
あるあるだと思っています。
本記事でちょこっと
勉強していきましょう☆
2問ずつ,
4回に分けて出題します。
それでは始めていこう☆
英訳問題①,②
まずは問題1,問題2です。
画像をスライドすると
答えが出るよ。
まずは自分で考えてみてね☆
別に語数は不足しても
多くてもOKです。
ヒントにはなるかも。
英訳問題③,④
続いて,問題3と4。
こちらも画像をスライドすると
答えが出るよ☆
正解できるかな?
中2,3の英文法が混ざっていると
どれを使えばいいか
迷っちゃいますよね。
少しずつ慣れていきましょう。
正解の文は,あくまで正解例です。
他にも正解例はあるかも。
英訳問題⑤,⑥
後半だ☆
問題5と6です。
まずは自分で考えてから
画像スライドで答えをチェックだ☆
基本的に,あまり長い英訳問題は
出ない印象です。
\採点が難しくなっちゃうし☆/
でも,英訳問題って
どれだけ記号問題が多いテストでも
1問は出ると思う。
もちろん,避けてもいいのだけど,
正解できると嬉しいからね,
練習していこう。
英訳問題⑦,⑧
それでは最後の問題7と8。
正解できなくても,
繰り返しチャレンジしてみてね。
答えは画像をスライドすると
出てくるよ。
再度,問題①に戻って
繰り返しチャレンジすると
効果が高いよ!
慣れてきてイイ感じ☆
おわりに
今回は,
英語テストの長文問題中,
突如出てくる英訳問題を
特集しました。
中1から中3までの
英文法の1つずつは出来ても,
それぞれが混ざって,
ランダムに出題されると
けっこう凶悪なんですよね。
これからも特集組んでいくので
チャレンジしてみてね☆