中1数学 作図チャレンジ①

中1数学の3学期頃は

主に図形問題を学びます。

今回は,平面図形の中でも

作図問題にチャレンジです。

作図3問,宝探しもあるよ!

まずは1問目。

垂線の作図問題だ!

続いて2問目。

三角形の高さを作図しよう。

最後の3問目は宝探し

ヒントを使って作図しよう。

見つけられるかな?

授業動画で一緒に進めよう!

実際に中1生と授業したときの録画です。

キミも一緒に進めよう!

間違えやすいポイント

作図問題3問目。

動画にも出てきますが

生徒さんの解いた様子がこちら。

おしかった!

∠DCBの二等分線はOK!

点Aと点Bから等しい距離にある

というヒント②が難しかったみたい。

点と点との等しい距離,それは

垂直二等分線で作図できます!

作図のこたえ

1問目の答えはこちら。

動画からの画像です。

点Pにコンパスの針を置いて,

作図スタートだ!

2問目。

これは生徒さんが取り組んだ画像が

よくできているので,そのまま。

中1の生徒さんが取り組んだ正解の作図。

点Aにコンパスの針を置いて

スタートだね!

最後に3問目のこたえ!

宝の場所Pはここだ!

点Cに近いところだね!

ヒント②は,線分ABの

垂直二等分線。

ヒント③は∠DCBの二等分線。

その交点が点Pです。

作図問題は,

宝探しみたいに取り組むと

楽しいよ!

ぜひ,みなさんも楽しみながら

作図問題にチャレンジしてみてね!

レビューの平均

4.4
5つ星中4.4つ星です!(169人のお客様のデータ)
最高72%
良かった14%
ふつう5%
いまいち2%
最悪7%

イイね❗️

2025年4月26日

塾の単元テスト前に復習できて、無事正負の数満点を取れました!

このホームページ?だけですが、すごく役に立ちました。

ありがとうございました!! m( _ _ )m

マーダー

アスミラからの返信

満点おめでとう!

わかりやすい

2025年4月14日

勉強になった。

よかった

アスミラからの返信

コメントありがとうございます,また来てね!

ほどほどに難しくていい!

2025年4月11日

簡単すぎない問題だから、ちゃんとテスト対策になっていい!

ナベル

アスミラからの返信

コメントありがとうございます。

またきてね!

わかりやすい

2025年3月18日

親がここに入れようか迷っていたけど、わかりやすいので入るかもしれません!!

naka

アスミラからの返信

レビューありがとうございます。

いっしょにがんばろう☆

お待ちしています!

せいな

2025年3月17日

よくわかったよおもしろかった!

せいな

アスミラからの返信

ありがとうございます。

またきてね!

ご家庭レビュー,お待ちしています。